
iOS 5 変更点まとめ記事一覧(このエントリを含む)
[iOS 5] 変更まとめ(1)-ホーム画面アイコン関連
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
[iOS 5] 変更まとめ(3)-英語・日本語フォントのカスタマイズ
[iOS 5] 変更まとめ(4)-通知センターとフォルダ/スイッチャーの背景
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
透明化パックテーマ適用例(ホーム画面&ステータスバー)

透明化パックテーマ適用例(ロック画面&ステータスバー)

iOS 5のテーマ関連変更点備忘録その(7)。
恒例の「透明画像詰め合わせテーマ」がiOS 5対応となって帰って参りました。今回は従来のホーム画面に加えロック画面とステータスバーに適用範囲を拡大しています。
毎回書いてますが、「このテーマを丸ごと適用してもメリットはありません(大変不便)」。透明化したい箇所に応じた部品取りとしてご利用下さい。
またこのテーマ同様の透明化、あるいはWinterBoardで対応できない部分の透明化は、Cydiaから入手する各種のTweakによっても実現可能です。好みで使い分けるのがよいかと思います。
Jailbreakとテーマ遊びは自己責任で
■確認した環境
デバイス: iPhone 4(GSM)
iOS: iOS 5 (redsn0wのカスタムIPSW、ベースバンド01.59.00維持)
Jailbreak: redsn0w 0.9.9b7 for Mac (Tethered)
WinterBoard: 0.9.3903
■テーマダウンロード
透明化パックテーマダウンロード
zipの中身
Transparent_Home.theme (ホーム画面用テーマ)
Transparent_Lock.theme (ロック画面用テーマ)
Transparent_Status.theme (ステータスバー用テーマ)
■対象範囲
対象環境
iPhone 4/4S(4Sは未確認)
iOS 5
WinterBoard
ホーム画面
アイコン(アイコン画像、影、タップ時背景、ラベル)
フォルダ(フォルダアイコン画像、タップ時背景、ラベル、背景 *1)
マルチタスクスイッチャー(背景 *1)
ドック(ドック画像、アイコンの影、アイコンの反射)
バッジ(バッジ画像、ラベル)
カレンダーアイコン(日付、曜日)
ページインジケータ(虫眼鏡、ページドット)
壁紙グラデーション
ロック画面
クロック(カレンダー)背景
スライダー(スライダー、背景、テキスト)
壁紙グラデーション
ステータスバー
ステータスバーの背景
ステータスバーの各種画像(種類が多いのでこちらとこちら参照)
■対象外(例外)
対象外
以下は対象外です
ホーム画面
アイコン未作成のCydiaアプリアイコン(追加して下さい)
背景以外のフォルダ構成画像(タイトル入力欄等)
背景以外のスイッチャー構成画像(iPod操作アイコン等)
Newsstandのコンテンツサムネール(多分)
ロック画面
クロック(カレンダー)
パワーオフ時や応答時のキャンセルボタン等
スライダーの一部テキスト(同期中等)
充電中のバッテリー
ステータスバー
通信中スピナ
同期中スピナ
auのキャリアロゴ(後日対応予定)
例外
ステータスバー
ホーム/ロック画面以外で使用される背景画像も含みます
ホーム/ロック画面以外で使用される各種画像も含みます
(このためアプリ画面でも透明化される)
(ただしWinterBoard制限によりデフォルトアプリのみ)
■構成画像詳細
ホーム画面
長いので文末にリストを掲載しました
ロック画面
こちらの記事を参照
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
ステータスバー
こちらの記事を参照
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
ホーム画面用テーマ構成ファイル
[iOS 5] 変更まとめ(1)-ホーム画面アイコン関連
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
[iOS 5] 変更まとめ(3)-英語・日本語フォントのカスタマイズ
[iOS 5] 変更まとめ(4)-通知センターとフォルダ/スイッチャーの背景
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
透明化パックテーマ適用例(ホーム画面&ステータスバー)

透明化パックテーマ適用例(ロック画面&ステータスバー)

iOS 5のテーマ関連変更点備忘録その(7)。
恒例の「透明画像詰め合わせテーマ」がiOS 5対応となって帰って参りました。今回は従来のホーム画面に加えロック画面とステータスバーに適用範囲を拡大しています。
毎回書いてますが、「このテーマを丸ごと適用してもメリットはありません(大変不便)」。透明化したい箇所に応じた部品取りとしてご利用下さい。
またこのテーマ同様の透明化、あるいはWinterBoardで対応できない部分の透明化は、Cydiaから入手する各種のTweakによっても実現可能です。好みで使い分けるのがよいかと思います。
Jailbreakとテーマ遊びは自己責任で
■確認した環境
デバイス: iPhone 4(GSM)
iOS: iOS 5 (redsn0wのカスタムIPSW、ベースバンド01.59.00維持)
Jailbreak: redsn0w 0.9.9b7 for Mac (Tethered)
WinterBoard: 0.9.3903
■テーマダウンロード
透明化パックテーマダウンロード
zipの中身
Transparent_Home.theme (ホーム画面用テーマ)
Transparent_Lock.theme (ロック画面用テーマ)
Transparent_Status.theme (ステータスバー用テーマ)
■対象範囲
対象環境
iPhone 4/4S(4Sは未確認)
iOS 5
WinterBoard
ホーム画面
アイコン(アイコン画像、影、タップ時背景、ラベル)
フォルダ(フォルダアイコン画像、タップ時背景、ラベル、背景 *1)
マルチタスクスイッチャー(背景 *1)
ドック(ドック画像、アイコンの影、アイコンの反射)
バッジ(バッジ画像、ラベル)
カレンダーアイコン(日付、曜日)
ページインジケータ(虫眼鏡、ページドット)
壁紙グラデーション
ロック画面
クロック(カレンダー)背景
スライダー(スライダー、背景、テキスト)
壁紙グラデーション
ステータスバー
ステータスバーの背景
ステータスバーの各種画像(種類が多いのでこちらとこちら参照)
*1 フォルダとマルチタスクの背景を透明にすると「ただの真っ黒な背景」になります。透過して壁紙が見える訳ではありません。フォルダ背景を透過したい場合はFolderEnhancer等を利用して下さい。
■対象外(例外)
対象外
以下は対象外です
ホーム画面
アイコン未作成のCydiaアプリアイコン(追加して下さい)
背景以外のフォルダ構成画像(タイトル入力欄等)
背景以外のスイッチャー構成画像(iPod操作アイコン等)
Newsstandのコンテンツサムネール(多分)
ロック画面
クロック(カレンダー)
パワーオフ時や応答時のキャンセルボタン等
スライダーの一部テキスト(同期中等)
充電中のバッテリー
ステータスバー
通信中スピナ
同期中スピナ
auのキャリアロゴ(後日対応予定)
例外
ステータスバー
ホーム/ロック画面以外で使用される背景画像も含みます
ホーム/ロック画面以外で使用される各種画像も含みます
(このためアプリ画面でも透明化される)
(ただしWinterBoard制限によりデフォルトアプリのみ)
■構成画像詳細
ホーム画面
長いので文末にリストを掲載しました
ロック画面
こちらの記事を参照
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
ステータスバー
こちらの記事を参照
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
ホーム画面用テーマ構成ファイル
テーマフォルダ直下 | |
Info.plist | アイコンラベル等の透明化 *1 |
*1 一部の指定は適用されない(TimeStyleとIconAlpha) (IconAlphaはもし適用されても0.1指定なので完全透明にはならない) | |
/Bundles/com.apple.mobileicons.framework | |
AppIconMask@2x~iphone.png | アイコン自動整形マスク *2 |
AppIconOverlay@2x~iphone.png | アイコン自動整形オーバーレイ *2 |
AppIconShadow@2x~iphone.png | アイコン自動整形シャドウ *2 |
*2 参考記事:[iPhone 4] ハイレゾアイコンとマスク/シャドウのまとめ *2 AppIconMask@2x~iphone.pngのみ#000000塗りつぶし画像(チャンク2、透過なし) | |
/Bundles/com.apple.springboard | |
FolderDropBG@2x~iphone.png | フォルダへドロップ時の背景 |
FolderIconBG@2x~iphone.png | フォルダアイコン |
FolderShadowBottom@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ底部 |
FolderShadowBottomNotch@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ三角ノッチ |
FolderShadowTop@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ上部 |
FolderShadowTopNotch@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ三角ノッチ |
FolderSwitcherBG@2x~iphone.png | フォルダとマルチタスクの背景 *3 |
NewsstandIconBackground@2x~iphone.png | Newsstandアイコンの背景 *4 |
NewsstandIconBorder@2x~iphone.png | Newsstandアイコンのボーダー *4 |
SBBadgeBG@2x.png | 通知赤バッジ |
SBBadgeExclamation@2x.png | 通知バッジ!マーク |
SBDockBG@2x~iphone.png | ドック |
SBDockMask@2x.png | ドック内アイコンの反射 |
SBSearchPageIndicator@2x.png | ドック上の虫眼鏡 |
SBSearchPageIndicatorCurrent@2x.png | ドック上の虫眼鏡(有効時) |
SwitcherIconShadow@2x~iphone.png | マルチタスキングアイコンの背景 |
WallpaperGradientPortraitBottom@2x~iphone.png | 壁紙のグラデーション(下部) *5 |
WallpaperGradientPortraitTop@2x~iphone.png | 壁紙のグラデーション(上部) *5 |
WallpaperIconDockShadow@2x~iphone.png | ドック内アイコンの背景 |
WallpaperIconShadow@2x~iphone.png | アイコンのぼやけた影 |
*3 背景変更が適用されない場合はキャッシュを削除しrespring /var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.0 /var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.1 /var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.2 /var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.3 *4 App Storeアプリと同様これにマスクとシャドウが適用される com.apple.springboard(SpringBoard.app)の一部画像について 変更が適用されない場合は下記フォルダのcpbitmapを削除しrespring /var/mobile/Library/Caches/com.apple.springboard.sharedimagecache/Persistent 例:NewsstandIconBackground.cpbitmap | |
/Folders/SpringBoardUI.framework | |
WallpaperGradientPortraitFull@2x~iphone.png | 壁紙のグラデーション *5 |
*5 この画像は壁紙設定時のプレビューにだけ利用されている (設定後の壁紙には前出*5の画像2枚が適用される) | |
/UIImages | |
Black_Base@2x.png | ステータスバーの背景 *6 |
Error_Base@2x.png | ステータスバーの背景 *6 |
Silver_Base@2x.png | ステータスバーの背景 *6 |
Translucent_Base@2x.png | ステータスバーの背景 *6 |
UIPageIndicator@2x.png | ドック上のページドット |
UIPageIndicatorCurrent@2x.png | ドック上のページドット(有効時) |
*6 ホームとロックのステータスバーを透過するならTranslucentだけでOK 今回はステータスバー透過テーマも加えたため便宜上他の3画像も加えました (BlackとSilverはアプリ用、Errorはパスコードエラー時の赤いステータスバー) Translucent以外の画像はTransparent_Status.themeに含まれています | |
/Bundles | |
com.apple.AppStore com.apple.calculator com.apple.camera com.apple.compass com.apple.gamecenter com.apple.Maps com.apple.MobileAddressBook com.apple.mobilecal com.apple.mobileipod com.apple.mobilemail com.apple.mobilenotes com.apple.mobilephone com.apple.mobilesafari com.apple.mobileslideshow com.apple.MobileSMS com.apple.MobileStore com.apple.mobiletimer com.apple.nike com.apple.Preferences com.apple.reminders com.apple.stocks com.apple.videos com.apple.VoiceMemos com.apple.weather com.apple.youtube com.saurik.Cydia com.saurik.WinterBoard | OSデフォルトアプリと Cydia, WinterBoardの透明アイコン マスクやオーバーレイによる整形はApp StoreのアプリとWebクリップだけに適用されるため個別のアイコンが必要 左記フォルダ内に指定名称の透明アイコンを配置 他アプリのハイレゾアイコンを追加する場合も同様(参考記事) |
スポンサーサイト


iOS 5 変更点まとめ記事一覧(このエントリを含む)
[iOS 5] 変更まとめ(1)-ホーム画面アイコン関連
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
[iOS 5] 変更まとめ(3)-英語・日本語フォントのカスタマイズ
[iOS 5] 変更まとめ(4)-通知センターとフォルダ/スイッチャーの背景
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
iOS 5のテーマ関連変更点備忘録その(6)。
ステータスバーの各種画像(アイコン)一覧です。
Jailbreakとテーマ遊びは自己責任で
■確認した環境
デバイス: iPhone 4(GSM)
iOS: iOS 5 (redsn0wのカスタムIPSW、ベースバンド01.59.00維持)
Jailbreak: redsn0w 0.9.9b7 for Mac (Tethered)
WinterBoard: 0.9.3903
■画像について
ステータスバーの下記アイコン画像を一覧にまとめました。
その他のステータスバー画像について。
■iOS 5 ステータスバー画像(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(1)-ホーム画面アイコン関連
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
[iOS 5] 変更まとめ(3)-英語・日本語フォントのカスタマイズ
[iOS 5] 変更まとめ(4)-通知センターとフォルダ/スイッチャーの背景
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
iOS 5のテーマ関連変更点備忘録その(6)。
ステータスバーの各種画像(アイコン)一覧です。
Jailbreakとテーマ遊びは自己責任で
■確認した環境
デバイス: iPhone 4(GSM)
iOS: iOS 5 (redsn0wのカスタムIPSW、ベースバンド01.59.00維持)
Jailbreak: redsn0w 0.9.9b7 for Mac (Tethered)
WinterBoard: 0.9.3903
■画像について
ステータスバーの下記アイコン画像を一覧にまとめました。
セルラーアンテナ強度、Wi-Fi信号強度、Bluetooth、機内モード、セルラー(3G、2G、EDGE)、テザリング、自動電話転送、iPodのキャリアロゴ、TTY、VPN、ロケーション、バッテリー(バッテリー画像、%表示、Bluetoothデバイス)、アラーム、再生、Nike+、ロック(デバイス、画面回転)
キャリアロゴ画像は「変更まとめ(5)」のエントリに掲載済みです。その他のステータスバー画像について。
ネットワーク通信中(UIActivityIndicatorViewStyleGraySmall.0@2x.png、他)、同期中(UIActivityIndicatorViewStyleSyncGray.0@2x.png、他)等の画像があります。ここには掲載していません。後日追加予定です。
ファイル名が大幅に変更されています。iOS 4時点の情報は下記エントリ参照。■iOS 5 ステータスバー画像(artwork)
iOS 5 - Status Bar Images (Retina) | |
画像配置先 /テーマ名/UIImages または /テーマ名/Folders/UIKit.framework 3種の画像の用途 ColorOnGrayShadow:明色ステータスバー(設定アプリ等) WhiteOnBlackEtch:暗色ステータスバー(ホーム画面等) WhiteOnBlackShadow:透明ステータスバー(通知センター等) | |
通信信号(アンテナ) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_0_Bars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_1_Bars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_2_Bars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_3_Bars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_4_Bars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_5_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_0_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_1_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_2_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_3_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_4_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_5_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_0_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_1_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_2_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_3_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_4_Bars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_5_Bars@2x.png |
Wi-Fi(無線LAN) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_0_WifiBars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_1_WifiBars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_2_WifiBars@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_3_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_0_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_1_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_2_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_3_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_0_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_1_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_2_WifiBars@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_3_WifiBars@2x.png |
Bluetooth | |
![]() | ColorOnGrayShadow_Bluetooth@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_BluetoothConnected@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Bluetooth@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_BluetoothConnected@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Bluetooth@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_BluetoothConnected@2x.png |
機内モード | |
![]() | ColorOnGrayShadow_Airplane@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Airplane@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Airplane@2x.png |
3G (UMTS) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_DataTypeUMTS@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_DataTypeUMTS@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_DataTypeUMTS@2x.png |
2G (GPRS、auのみ) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_DataTypeGPRS@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_DataTypeGPRS@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_DataTypeGPRS@2x.png |
Edge | |
![]() | ColorOnGrayShadow_DataTypeEDGE@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_DataTypeEDGE@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_DataTypeEDGE@2x.png |
テザリング(インターネット共有) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_DataTypeiOSHotspot@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_DataTypeiOSHotspot@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_DataTypeiOSHotspot@2x.png |
自動電話転送 | |
![]() | ColorOnGrayShadow_CallForward@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_CallForward@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_CallForward@2x.png |
キャリア名(iPod) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_CARRIER_IPOD@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_CARRIER_IPOD@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_CARRIER_IPOD@2x.png |
TTY (テレタイプ) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_TTY@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_TTY@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_TTY@2x.png |
VPN | |
![]() | ColorOnGrayShadow_VPN@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_VPN@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_VPN@2x.png |
ロケーション(位置情報) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_Location@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Location@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Location@2x.png |
バッテリー | |
![]() | ColorOnGrayShadow_BatteryCharged@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_BatteryCharging@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_BatteryDrainingBG@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_BatteryDrainingInsides@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_BatteryCharged@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_BatteryCharging@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_BatteryDrainingBG@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_BatteryDrainingInsides@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_BatteryCharged@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_BatteryCharging@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_BatteryDrainingBG@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_BatteryDrainingInsides@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png |
バッテリー(%) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_%@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_0@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_1@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_2@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_3@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_4@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_5@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_6@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_7@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_8@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_PercentLow_9@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_%@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_0@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_1@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_2@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_3@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_4@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_5@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_6@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_7@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_8@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_Percent_9@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_%@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_0@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_1@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_2@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_3@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_4@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_5@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_6@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_7@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_8@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_PercentLow_9@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_%@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_0@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_1@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_2@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_3@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_4@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_5@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_6@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_7@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_8@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Percent_9@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_%@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_0@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_1@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_2@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_3@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_4@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_5@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_6@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_7@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_8@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_PercentLow_9@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_%@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_0@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_1@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_2@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_3@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_4@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_5@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_6@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_7@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_8@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Percent_9@2x.png |
バッテリー(BTデバイス) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_HeadsetBatteryBG@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_HeadsetBatteryFill@2x.png |
![]() | ColorOnGrayShadow_HeadsetLowBatteryFill@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_HeadsetBatteryBG@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_HeadsetBatteryBG@2x.png |
アラーム | |
![]() | ColorOnGrayShadow_Alarm@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Alarm@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Alarm@2x.png |
再生 | |
![]() | ColorOnGrayShadow_Play@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Play@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Play@2x.png |
Nike+ | |
![]() | ColorOnGrayShadow_Plus@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Plus@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Plus@2x.png |
ロック(デバイス) | |
![]() | WhiteOnBlackEtch_Lock@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_Lock@2x.png |
ロック(画面回転) | |
![]() | ColorOnGrayShadow_RotationLock@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackEtch_RotationLock@2x.png |
![]() | WhiteOnBlackShadow_RotationLock@2x.png |


iOS 5 変更点まとめ記事一覧(このエントリを含む)
[iOS 5] 変更まとめ(1)-ホーム画面アイコン関連
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
[iOS 5] 変更まとめ(3)-英語・日本語フォントのカスタマイズ
[iOS 5] 変更まとめ(4)-通知センターとフォルダ/スイッチャーの背景
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)

iOS 5のテーマ関連変更点備忘録その(5)。
ステータスバーのキャリアロゴカスタマイズ(画像版)です。
Jailbreakとテーマ遊びは自己責任で
■確認した環境
デバイス: iPhone 4(GSM)
iOS: iOS 5 (redsn0wのカスタムIPSW、ベースバンド01.59.00維持)
Jailbreak: redsn0w 0.9.9b6 for Mac (Tethered)
WinterBoard: 0.9.3901
iOS 5でもiOS 4同様デフォルトのキャリアロゴはテキストです。このためキャリアロゴ文字列を書き換えるTweak(FakeCarrier等)で変更できる他、com.apple.springboard.plist の SBFakeCarrierキーを書き換える(追加する)ことでも変更可能と思われます(まだ試していませんが多分)。
今回はテキストでなくロゴ画像を使用する方法と変更点をまとめました。
■iOS 5 キャリアロゴ(画像)
格納フォルダ
システム
//System/Library/Carrier Bundles/iPhone/Softbank_jp.bundle
ソフトバンクユーザーの場合です。なおフォルダは以下でも同義
シンボリックリンクなので上のパスに飛ばされるはずです
//System/Library/Carrier Bundles/iPhone/44020
//private/var/mobile/Library/Carrier Bundle.bundle
WinterBoard
/テーマ名/Bundles/com.apple.Softbank_jp
※iPhone 4Sではないためauの情報がわかりません。
※「44020」って何?に関しては後述「豆知識」をご覧下さい。
画像ファイル
Default_CARRIER_SoftBank_1only_.png (56x20 pix)
Default_CARRIER_SoftBank_1only_@2x.png
FSO_CARRIER_SoftBank_1only_.png (56x20 pix)
FSO_CARRIER_SoftBank_1only_@2x.png
TS_CARRIER_SoftBank_1only_.png (58x20 pix)
TS_CARRIER_SoftBank_1only_@2x.png
※画像名に「_1only_」が付加されました。
※TS_という名称の画像が追加されました(後述「備考」参照)。
※iPhone 4(Retina)の場合@2x画像のみ配置でOK。
※システムフォルダには元々@2xなしの画像しかありません。
※まだ入手していませんが@2xは112x40及び116x40と考えてよいかと思います。
カスタム画像サンプル
こちらのエントリをご覧下さい。
■備考
WinterBoard利用時の制限事項
画像サイズについて
3種の画像について
Default、FSO、TS、と3種あるけどどこで使われてるの?
carrier.plistに記述があります。
<key>DefaultImage</key>
<string>Default_CARRIER_SoftBank_1only_.png</string>
設定画面等(明色ステータスバー)
<key>FullScreenOpaqueImage</key>
<string>FSO_CARRIER_SoftBank_1only_.png</string>
ホーム画面等(暗色ステータスバー)
<key>TransparentShadowedImage</key>
<string>TS_CARRIER_SoftBank_1only_.png</string>
通知センター等(透明ステータスバー)
■豆知識
携帯電話キャリアの識別コード
1.Spotlightで「FieldTest」を検索し起動
2.MM Info > Serving PLMN
3.「Mobile Country Code」と「Mobile Network Code」を確認
4.両方を連結した5桁がユニークな識別コード
5.ソフトバンクの場合「440+20=44020」
[iOS 5] 変更まとめ(1)-ホーム画面アイコン関連
[iOS 5] 変更まとめ(2)-ロック画面(Tap to Unlock)
[iOS 5] 変更まとめ(3)-英語・日本語フォントのカスタマイズ
[iOS 5] 変更まとめ(4)-通知センターとフォルダ/スイッチャーの背景
[iOS 5] 変更まとめ(5)-ステータスバーのキャリアロゴ(画像版)
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)

iOS 5のテーマ関連変更点備忘録その(5)。
ステータスバーのキャリアロゴカスタマイズ(画像版)です。
Jailbreakとテーマ遊びは自己責任で
■確認した環境
デバイス: iPhone 4(GSM)
iOS: iOS 5 (redsn0wのカスタムIPSW、ベースバンド01.59.00維持)
Jailbreak: redsn0w 0.9.9b6 for Mac (Tethered)
WinterBoard: 0.9.3901
iOS 5でもiOS 4同様デフォルトのキャリアロゴはテキストです。このためキャリアロゴ文字列を書き換えるTweak(FakeCarrier等)で変更できる他、com.apple.springboard.plist の SBFakeCarrierキーを書き換える(追加する)ことでも変更可能と思われます(まだ試していませんが多分)。
今回はテキストでなくロゴ画像を使用する方法と変更点をまとめました。
■iOS 5 キャリアロゴ(画像)
格納フォルダ
システム
//System/Library/Carrier Bundles/iPhone/Softbank_jp.bundle
ソフトバンクユーザーの場合です。なおフォルダは以下でも同義
シンボリックリンクなので上のパスに飛ばされるはずです
//System/Library/Carrier Bundles/iPhone/44020
//private/var/mobile/Library/Carrier Bundle.bundle
WinterBoard
/テーマ名/Bundles/com.apple.Softbank_jp
※iPhone 4Sではないためauの情報がわかりません。
※「44020」って何?に関しては後述「豆知識」をご覧下さい。
画像ファイル
Default_CARRIER_SoftBank_1only_.png (56x20 pix)
Default_CARRIER_SoftBank_1only_@2x.png
FSO_CARRIER_SoftBank_1only_.png (56x20 pix)
FSO_CARRIER_SoftBank_1only_@2x.png
TS_CARRIER_SoftBank_1only_.png (58x20 pix)
TS_CARRIER_SoftBank_1only_@2x.png
※画像名に「_1only_」が付加されました。
※TS_という名称の画像が追加されました(後述「備考」参照)。
※iPhone 4(Retina)の場合@2x画像のみ配置でOK。
※システムフォルダには元々@2xなしの画像しかありません。
※まだ入手していませんが@2xは112x40及び116x40と考えてよいかと思います。
カスタム画像サンプル
こちらのエントリをご覧下さい。
■備考
WinterBoard利用時の制限事項
WinterBoardでテーマとして適用した場合、iOS 4と同様にJailbreakアプリやサードパーティアプリで画像が表示されないことがあります(デフォルトのテキスト表示に戻ってしまう)。常時画像を表示したい場合はシステムファイルの直接置換が必須となるようです。
画像サイズについて
ピクセルサイズはオリジナルと一致させなくても構いません。ただし狭いステータスバーに納める画像ですから、無闇に大きくすると画像が切れたり他のエレメンツ(ステータスバー上のアイコン等)が消えたりと不具合が生じます。因みにスクリーンショットに掲載した自作画像は126x40ピクセルです。ちょっと長めですね。ギリギリかな?
3種の画像について
Default、FSO、TS、と3種あるけどどこで使われてるの?
carrier.plistに記述があります。
<key>DefaultImage</key>
<string>Default_CARRIER_SoftBank_1only_.png</string>
設定画面等(明色ステータスバー)
<key>FullScreenOpaqueImage</key>
<string>FSO_CARRIER_SoftBank_1only_.png</string>
ホーム画面等(暗色ステータスバー)
<key>TransparentShadowedImage</key>
<string>TS_CARRIER_SoftBank_1only_.png</string>
通知センター等(透明ステータスバー)
■豆知識
携帯電話キャリアの識別コード
前出の「44020」はソフトバンクの識別コードです「Mobile Country Code(国コード) + Mobile Network Code(キャリアコード)」から構成される5桁で詳細はWikipedia等が詳しいためここでは省きます。
自分のiPhoneで利用しているキャリアのコードは「Field Test」アプリで調べられます。
自分のiPhoneで利用しているキャリアのコードは「Field Test」アプリで調べられます。
1.Spotlightで「FieldTest」を検索し起動
2.MM Info > Serving PLMN
3.「Mobile Country Code」と「Mobile Network Code」を確認
4.両方を連結した5桁がユニークな識別コード
5.ソフトバンクの場合「440+20=44020」


追記:iOS 5対応版はこちら
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
追記
iOS 4.3.1でも適用されることを確認しました
追記
iOS 4.2.1からIconDarkeningOverlay@2x.pngがなくなりました。タップ時の影を消すにはこのパックに含まれるようなAppIconMask@2x.png(真っ黒)を適用するという方法がありますが、普段のアイコンも見えなくなります。この変更に関して説明のない記事になっていました。すみませんでした。
追記
FolderEnhancer背景(iPhone 4、FEFolderBG@2x.png)のサイズは仕様変更のためこのパックに含まれる画像とは異なり640x960となっています。ただし透明画像なのでそのまま使用しても影響はありません(何も変化はありません)。また、FolderEnhancerはオプションで背景透明化ON/OFF(画像使用OFF/ON)を設定することもできます。詳しくはオフィシャルFAQ等をご覧下さい。
追記:iOS 4.2.1 変更箇所関連の記事一覧(当エントリを含む)
iOS 4.2.1 で仕様変更されたテーマ関連ファイルのまとめ記事一覧
変更情報を網羅してはいませんが記事はこれ以上増やせないかもしれません
[iPhone 4] iOS 4.2.1 壁紙jpgが消えた影響(Widget等は要修正)
[iPhone 4] iOS 4.2.1対応版『設定画面ミニアイコン一覧』
[iPhone 4] iOS 4.2.1対応版『ホーム画面透明化パック』テーマ
[iPhone 4] iOS 4.2.1のデフォルトアプリアイコン名等の変更まとめ
[iPhone 4] iOS 4.2.1の英数フォント仕様変更まとめ

(注:この画像はこちらの記事からの使い回しです、今回も同様の透明化効果があります)
前回に続きiOS 4.2.1で変更されたテーマ関連情報まとめ。
前回の記事:[iPhone 4] iOS 4.2.1のデフォルトアプリアイコン名等の変更まとめ
前々回の記事:[iPhone 4] iOS 4.2.1の英数フォント仕様変更まとめ
今回は名称や仕様が変更されたシステムUI画像(ホーム画面)のまとめを兼ねて、以前作成した『ホーム画面透明化パックテーマ』をiOS 4.2.1に対応させてみました。
■注意
iPhone 4、iOS 4.2.1、要Jailbreak、WinterBoard用
WinterBoardを使用しない場合の画像配置先は各自お調べ下さい
このファイルや情報により不具合が生じても当方は一切責任をとりません(自己責任で)
ホーム画面に表示される該当画像とテキストを完全に透明化します(100%透過)
以下は対象外です
ステータスバーのアイコンと文字(参考記事)
通知バッジ(バブル)のテキスト(info.plistの指定が反映されない)
デフォルトアプリ、App Storeアプリ、Cydia以外の追加アプリ(要自作→参考記事)
通常時以外のホーム画面パーツ(例:アイコン移動時やフォルダリネーム時等)
ホーム画面以外の画像
■ダウンロード
ホーム画面透明化テーマ iOS 4.2.1対応版 (SkyDrive)
■ファイル一覧と備考(iOS 4.2.1の変更点反映済み)
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
追記
iOS 4.3.1でも適用されることを確認しました
追記
iOS 4.2.1からIconDarkeningOverlay@2x.pngがなくなりました。タップ時の影を消すにはこのパックに含まれるようなAppIconMask@2x.png(真っ黒)を適用するという方法がありますが、普段のアイコンも見えなくなります。この変更に関して説明のない記事になっていました。すみませんでした。
追記
FolderEnhancer背景(iPhone 4、FEFolderBG@2x.png)のサイズは仕様変更のためこのパックに含まれる画像とは異なり640x960となっています。ただし透明画像なのでそのまま使用しても影響はありません(何も変化はありません)。また、FolderEnhancerはオプションで背景透明化ON/OFF(画像使用OFF/ON)を設定することもできます。詳しくはオフィシャルFAQ等をご覧下さい。
追記:iOS 4.2.1 変更箇所関連の記事一覧(当エントリを含む)
iOS 4.2.1 で仕様変更されたテーマ関連ファイルのまとめ記事一覧
変更情報を網羅してはいませんが記事はこれ以上増やせないかもしれません
[iPhone 4] iOS 4.2.1 壁紙jpgが消えた影響(Widget等は要修正)
[iPhone 4] iOS 4.2.1対応版『設定画面ミニアイコン一覧』
[iPhone 4] iOS 4.2.1対応版『ホーム画面透明化パック』テーマ
[iPhone 4] iOS 4.2.1のデフォルトアプリアイコン名等の変更まとめ
[iPhone 4] iOS 4.2.1の英数フォント仕様変更まとめ

(注:この画像はこちらの記事からの使い回しです、今回も同様の透明化効果があります)
前回に続きiOS 4.2.1で変更されたテーマ関連情報まとめ。
前回の記事:[iPhone 4] iOS 4.2.1のデフォルトアプリアイコン名等の変更まとめ
前々回の記事:[iPhone 4] iOS 4.2.1の英数フォント仕様変更まとめ
今回は名称や仕様が変更されたシステムUI画像(ホーム画面)のまとめを兼ねて、以前作成した『ホーム画面透明化パックテーマ』をiOS 4.2.1に対応させてみました。
■注意
iPhone 4、iOS 4.2.1、要Jailbreak、WinterBoard用
WinterBoardを使用しない場合の画像配置先は各自お調べ下さい
このファイルや情報により不具合が生じても当方は一切責任をとりません(自己責任で)
ホーム画面に表示される該当画像とテキストを完全に透明化します(100%透過)
以下は対象外です
ステータスバーのアイコンと文字(参考記事)
通知バッジ(バブル)のテキスト(info.plistの指定が反映されない)
デフォルトアプリ、App Storeアプリ、Cydia以外の追加アプリ(要自作→参考記事)
通常時以外のホーム画面パーツ(例:アイコン移動時やフォルダリネーム時等)
ホーム画面以外の画像
■ダウンロード
ホーム画面透明化テーマ iOS 4.2.1対応版 (SkyDrive)
■ファイル一覧と備考(iOS 4.2.1の変更点反映済み)
テーマフォルダ直下 | |
Info.plist | アイコンラベル等の透明化 *1 |
*1 一部の指定は適用されない(BadgeStyleとIconAlpha) (IconAlphaはもし適用されても0.1指定なので完全透明にはならない) | |
/Bundles/com.apple.mobileicons.framework | |
AppIconMask@2x.png | アイコン自動整形マスク *2 |
AppIconOverlay@2x.png | アイコン自動整形オーバーレイ *2 |
AppIconShadow@2x.png | アイコン自動整形シャドウ *2 |
*2 参考記事:[iPhone 4] ハイレゾアイコンとマスク/シャドウのまとめ *2 AppIconMask@2x.pngのみ#000000塗りつぶし画像(チャンク2、透過なし) | |
/Bundles/com.apple.springboard | |
FEFolderBG@2x.png | FolderEnhancerの背景 |
FolderDropBG@2x~iphone.png | フォルダへドロップ時の背景 |
FolderIconBG@2x~iphone.png | フォルダアイコン |
FolderShadowBottom@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ底部 |
FolderShadowBottomNotch@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ三角ノッチ |
FolderShadowTop@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ上部 |
FolderShadowTopNotch@2x~iphone.png | フォルダのシャドウ三角ノッチ |
FolderSwitcherBG@2x~iphone.png | フォルダとマルチタスクの背景 *3 |
SBBadgeBG.png | 通知赤バッジ(SD) *4 |
SBBadgeBG@2x.png | 通知赤バッジ(HD) |
SBBadgeBGMask@2x.png | 通知バッジマスク |
SBBadgeExclamation@2x.png | 通知バッジ!マーク |
SBBadgeTargetGlyph@2x.png | 通知バッジ●マーク |
SBDockBG@2x.png | ドック |
SBDockMask@2x.png | ドック内アイコンの反射 |
SBSearchPageIndicator@2x.png | ドック上部の虫眼鏡 |
SBSearchPageIndicatorCurrent@2x.png | ドック上部の虫眼鏡(有効時) |
SwitcherIconShadow@2x~iphone.png | マルチタスキングアイコンの背景 |
WallpaperGradientPortraitBottom@2x~iphone.png | 壁紙にかかるグラデーション(下部) *5 |
WallpaperGradientPortraitTop@2x~iphone.png | 壁紙にかかるグラデーション(上部) *5 |
WallpaperIconDockShadow@2x~iphone.png | ドック内アイコンの背景 |
WallpaperIconShadow@2x~iphone.png | アイコンのぼやけた影 |
*3 参考:マルチタスキングバー背景が変化しない場合は下記キャッシュを削除 /private/var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.0 /private/var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.1 /private/var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.2 /private/var/mobile/Library/Caches/com.apple.SpringBoard.folderSwitcherLinen.3 *4 @2xと同じ画像でもよいからSD画像も配置する *5 下記参照 | |
/Folders/SpringBoardUI.framework | |
WallpaperGradientPortraitFull@2x.png | 壁紙にかかるグラデーション *5 |
*5 この画像は壁紙設定時のプレビューにだけ利用されている (設定後の壁紙には前出*5の画像2枚が適用される) | |
/UIImages | |
Translucent_Base.png | ステータスバーの背景 *6 |
UIPageIndicator.png | ドック上部のページドット *7 |
UIPageIndicator@2x.png | ドック上部のページドット |
UIPageIndicatorCurrent.png | ドック上部のページドット(有効時) *7 |
UIPageIndicatorCurrent@2x.png | ドック上部のページドット(有効時) |
*6 このSD画像のみ配置でOK *7 @2xと同じ画像でもよいからSD画像も配置する | |
/Bundles | |
com.apple.AppStore com.apple.calculator com.apple.camera com.apple.compass com.apple.gamecenter com.apple.Maps com.apple.MobileAddressBook com.apple.mobilecal com.apple.mobileicons.framework com.apple.mobileipod com.apple.mobilemail com.apple.mobilenotes com.apple.mobilephone com.apple.mobilesafari com.apple.mobileslideshow com.apple.MobileSMS com.apple.MobileStore com.apple.mobiletimer com.apple.nike com.apple.Preferences com.apple.springboard com.apple.stocks com.apple.VoiceMemos com.apple.weather com.apple.youtube com.saurik.Cydia | OSデフォルトアプリと Cydiaの透明アイコン マスクやオーバーレイによる整形はApp StoreのアプリとWebクリップだけに適用される 左記フォルダ内に指定名称の透明アイコンを配置 他アプリのハイレゾアイコンを追加する場合も同様(参考記事) |


追記:iOS 5対応版はこちら
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
追記:iOS 4.2.1対応版はこちら(一部画像の仕様が変更されました)

ホーム画面を透明化するためのアイコンとシステムUI画像をテーマパックにまとめました。
画像は全てiPhone 4のデフォルト画像と同サイズ(ピクセル)で自作した物です。
(自作と言っても100%透明にするだけだから5秒でできてしまいますが)
このテーマをそのまま使用しても何らメリットはありませんが、テーマの画像一部を透明化する際の部品取りとしてなら役立つかと思います(丸ごと適用すると「何も見えない」ので不便極まりない)。
注意
iPhone 4、iOS 4.1、要Jailbreak、WinterBoard用
WinterBoardを使用しない場合の画像配置先は各自お調べ下さい
このファイルや情報により不具合が生じても当方は一切責任をとりません(自己責任で)
ホーム画面に表示される該当画像とテキストを完全に透明化します(100%透過)
以下は対象外です
ステータスバーのアイコンと文字(参考記事)
通知バッジ(バブル)のテキスト(info.plistの指定が反映されない)
デフォルトアプリ、App Storeアプリ、Cydia以外の追加アプリ(要自作→参考記事)
通常時以外のホーム画面パーツ(例:アイコン移動時やフォルダリネーム時等)
ホーム画面以外の画像
ダウンロード
ホーム画面透明化パックテーマ (SkyDrive)
ファイル一覧と備考
[iOS 5] 変更まとめ(7)-透明化パックテーマ(ホーム/ロック/ステータス)
追記:iOS 4.2.1対応版はこちら(一部画像の仕様が変更されました)

ホーム画面を透明化するためのアイコンとシステムUI画像をテーマパックにまとめました。
画像は全てiPhone 4のデフォルト画像と同サイズ(ピクセル)で自作した物です。
(自作と言っても100%透明にするだけだから5秒でできてしまいますが)
このテーマをそのまま使用しても何らメリットはありませんが、テーマの画像一部を透明化する際の部品取りとしてなら役立つかと思います(丸ごと適用すると「何も見えない」ので不便極まりない)。
注意
iPhone 4、iOS 4.1、要Jailbreak、WinterBoard用
WinterBoardを使用しない場合の画像配置先は各自お調べ下さい
このファイルや情報により不具合が生じても当方は一切責任をとりません(自己責任で)
ホーム画面に表示される該当画像とテキストを完全に透明化します(100%透過)
以下は対象外です
ステータスバーのアイコンと文字(参考記事)
通知バッジ(バブル)のテキスト(info.plistの指定が反映されない)
デフォルトアプリ、App Storeアプリ、Cydia以外の追加アプリ(要自作→参考記事)
通常時以外のホーム画面パーツ(例:アイコン移動時やフォルダリネーム時等)
ホーム画面以外の画像
ダウンロード
ホーム画面透明化パックテーマ (SkyDrive)
ファイル一覧と備考
テーマフォルダ直下 | |
Info.plist | アイコンラベル等の透明化 *1 |
*1 一部の指定は適用されない(BadgeStyleとIconAlpha) (IconAlphaはもし適用されても0.1指定なので完全透明にはならない) | |
/Bundles/com.apple.mobileicons.framework | |
AppIconMask@2x.png | アイコン自動整形マスク *2 |
AppIconOverlay@2x.png | アイコン自動整形オーバーレイ *2 |
AppIconShadow@2x.png | アイコン自動整形シャドウ *2 |
*2 参考記事:[iPhone 4] ハイレゾアイコンとマスク/シャドウのまとめ *2 AppIconMask@2x.pngのみ#000000塗りつぶし画像 | |
/Bundles/com.apple.springboard | |
FEFolderBG@2x.png | FolderEnhancerの背景 |
FolderDropBG@2x.png | フォルダへドロップ時の背景 |
FolderIconBG@2x.png | フォルダアイコン |
FolderShadowBottom@2x.png | フォルダのシャドウ底部 |
FolderShadowNotch@2x.png | フォルダのシャドウ三角ノッチ |
FolderShadowTop@2x.png | フォルダのシャドウ上部 |
FolderSwitcherBG@2x.png | フォルダとマルチタスクの背景 *3 |
IconDarkeningOverlay@2x.png | アイコンタップ時の角丸背景 |
SBBadgeBG@2x.png | 通知赤バッジ |
SBBadgeBGMask@2x.png | 通知バッジマスク |
SBBadgeExclamation@2x.png | 通知バッジ!マーク |
SBDockBG@2x.png | ドック |
SBDockMask@2x.png | ドック内アイコンの反射 |
SBSearchPageIndicator@2x.png | ドック上部の虫眼鏡 |
SBSearchPageIndicatorCurrent@2x.png | ドック上部の虫眼鏡(有効時) |
SwitcherIconShadow@2x.png | マルチタスキングアイコンの背景 |
WallpaperIconDockShadow@2x.png | ドック内アイコンの背景 |
WallpaperIconShadow@2x.png | アイコンのぼやけた影 |
*3 参考:マルチタスキングバー背景が変化しない場合は下記キャッシュを削除 /private/var/mobile/Library/Caches/com.apple.Springboard.folderSwitcherLinen (ただし今回は画像を透明化したためどちらにしてもデフォルト表示) | |
/Folders/SpringBoardUI.framework | |
WallpaperGradientPortraitFull@2x.png | 壁紙にかかるグラデーション |
/UIImages | |
Translucent_Base.png | ステータスバーの背景 *4 |
UIPageIndicator.png | ドック上部のページドット *5 |
UIPageIndicator@2x.png | ドック上部のページドット |
UIPageIndicatorCurrent.png | ドック上部のページドット(有効時) *5 |
UIPageIndicatorCurrent@2x.png | ドック上部のページドット(有効時) |
*4 このSD画像のみ配置でOK *5 @2xと同じ画像でよいからSD画像も配置する | |
/Bundles | |
com.apple.AppStore com.apple.calculator com.apple.compass com.apple.gamecenter com.apple.Maps com.apple.MobileAddressBook com.apple.mobilecal com.apple.mobileicons.framework com.apple.mobileipod com.apple.mobilemail com.apple.mobilenotes com.apple.mobilephone com.apple.mobilesafari com.apple.mobileslideshow com.apple.MobileSMS com.apple.MobileStore com.apple.mobiletimer com.apple.nike com.apple.Preferences com.apple.springboard com.apple.stocks com.apple.VoiceMemos com.apple.weather com.apple.youtube com.saurik.Cydia | OSデフォルトアプリと Cydiaの透明アイコン マスクやオーバーレイによる整形はApp Storeのアプリだけ適用される 左記フォルダ内に指定名称の透明アイコンを配置 他アプリのハイレゾアイコンを追加する場合も同様(参考記事) |


追記:iOS 5でファイル名が大幅に変更されました。下記エントリ参照。
[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
ステータスバー上のハイレゾ画像
3Gシグナル
Wi-Fiシグナル
バッテリー残量
適用方法に関する覚え書き(要Jailbreak、iPhone 4)。
関連記事:[iPhone 4] HDのキャリアロゴ画像適用方法と作例
先日の↑キャリアロゴに続いて、iPhone 4 + iOS 4.1でステータスバーの各種画像(オリジナルはartwork内)をHD化して置換する場合の情報を備忘録としてまとめてみました。
■適用例
ホーム画面

(バッテリーだけ意図した表示と異なっています、要調整)
(今回組み合わせたテーマはsidewinderHDです、ステータスバー以外も一部カスタマイズ済み)
設定画面

(バッテリーだけ意図した表示と異なっています、要調整)
(暗色ステータスバーと画像位置がズレてしまいます)
■フォルダ
WinterBoardを使用する場合
/テーマ名/UIImages
または
/テーマ名/Folders/UIKit.framework (多分これでもOK、未確認)
■画像ファイル名
3Gシグナル
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
Black_0_Bars.png
Black_0_Bars@2x.png
Black_1_Bars.png
Black_1_Bars@2x.png
Black_2_Bars.png
Black_2_Bars@2x.png
Black_3_Bars.png
Black_3_Bars@2x.png
Black_4_Bars.png
Black_4_Bars@2x.png
Black_5_Bars.png
Black_5_Bars@2x.png
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Silver_0_Bars.png
Silver_0_Bars@2x.png
Silver_1_Bars.png
Silver_1_Bars@2x.png
Silver_2_Bars.png
Silver_2_Bars@2x.png
Silver_3_Bars.png
Silver_3_Bars@2x.png
Silver_4_Bars.png
Silver_4_Bars@2x.png
Silver_5_Bars.png
Silver_5_Bars@2x.png
備考
※シグナル強度0~5まで6種類
※@2x「あり」と「なし」は同一画像(@2x画像だけでは反映されない)
Wi-Fiシグナル
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
Black_0_WifiBars.png
Black_0_WifiBars@2x.png
Black_1_WifiBars.png
Black_1_WifiBars@2x.png
Black_2_WifiBars.png
Black_2_WifiBars@2x.png
Black_3_WifiBars.png
Black_3_WifiBars@2x.png
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Silver_0_WifiBars.png
Silver_0_WifiBars@2x.png
Silver_1_WifiBars.png
Silver_1_WifiBars@2x.png
Silver_2_WifiBars.png
Silver_2_WifiBars@2x.png
Silver_3_WifiBars.png
Silver_3_WifiBars@2x.png
備考
※シグナル強度0~3まで4種類
※@2x「あり」と「なし」は同一画像(@2x画像だけでは反映されない)
バッテリー残量
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
Black_BatteryCharged.png
Black_BatteryCharged@2x.png
Black_BatteryCharging.png
Black_BatteryCharging@2x.png
Black_BatteryDrainingBG.png
Black_BatteryDrainingBG@2x.png
Black_BatteryDrainingInsides.png
Black_BatteryDrainingInsides@2x.png
Black_BatteryDrainingInsidesLow.png
Black_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Silver_BatteryCharged.png
Silver_BatteryCharged@2x.png
Silver_BatteryCharging.png
Silver_BatteryCharging@2x.png
Silver_BatteryDrainingBG.png
Silver_BatteryDrainingBG@2x.png
Silver_BatteryDrainingInsides.png
Silver_BatteryDrainingInsides@2x.png
Silver_BatteryDrainingInsidesLow.png
Silver_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png
備考
※画像構成は以下のとおり
Charged:充電完了
Charging:充電中
DrainingBG:残量表示の背景
Insides:背景上に表示される残量1セグメント
InsidesLow:背景上に表示される残量1セグメント(赤警告)
※@2x「あり」と「なし」は同一画像(@2x画像だけでは反映されない)
■画像フォーマット
・フォーマット:PNG 24bit、α透過(なくても可)
・サイズ:任意(デフォルトSD画像の縦横倍が基準サイズ)
■現状の問題点
・Cydia等一部のアプリで表示されない(テキストに戻る)
前回のキャリアロゴと同様
WinterBoardで適用した場合
・システムフォルダに直接追加しても反映されない
デフォルト(artwork内)の画像が優先されてしまう
・ステータスバー暗色と明色で画像表示の縦位置が異なる
・バッテリーのInsidesセグメントが意図したとおり表示されない
SDデフォルトは3x7だが倍の6x14では正常な位置に表示されない
余白を加えて位置は補正されたが表示が重なったり明暗でズレたり
要調整
■作例
3Gシグナル

Wi-Fiシグナル

バッテリー残量

[iOS 5] 変更まとめ(6)-ステータスバーの各種アイコン(artwork)
ステータスバー上のハイレゾ画像
3Gシグナル
Wi-Fiシグナル
バッテリー残量
適用方法に関する覚え書き(要Jailbreak、iPhone 4)。
関連記事:[iPhone 4] HDのキャリアロゴ画像適用方法と作例
先日の↑キャリアロゴに続いて、iPhone 4 + iOS 4.1でステータスバーの各種画像(オリジナルはartwork内)をHD化して置換する場合の情報を備忘録としてまとめてみました。
■適用例
ホーム画面

(バッテリーだけ意図した表示と異なっています、要調整)
(今回組み合わせたテーマはsidewinderHDです、ステータスバー以外も一部カスタマイズ済み)
設定画面

(バッテリーだけ意図した表示と異なっています、要調整)
(暗色ステータスバーと画像位置がズレてしまいます)
■フォルダ
WinterBoardを使用する場合
/テーマ名/UIImages
または
/テーマ名/Folders/UIKit.framework (多分これでもOK、未確認)
■画像ファイル名
3Gシグナル
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
Black_0_Bars.png
Black_0_Bars@2x.png
Black_1_Bars.png
Black_1_Bars@2x.png
Black_2_Bars.png
Black_2_Bars@2x.png
Black_3_Bars.png
Black_3_Bars@2x.png
Black_4_Bars.png
Black_4_Bars@2x.png
Black_5_Bars.png
Black_5_Bars@2x.png
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Silver_0_Bars.png
Silver_0_Bars@2x.png
Silver_1_Bars.png
Silver_1_Bars@2x.png
Silver_2_Bars.png
Silver_2_Bars@2x.png
Silver_3_Bars.png
Silver_3_Bars@2x.png
Silver_4_Bars.png
Silver_4_Bars@2x.png
Silver_5_Bars.png
Silver_5_Bars@2x.png
備考
※シグナル強度0~5まで6種類
※@2x「あり」と「なし」は同一画像(@2x画像だけでは反映されない)
Wi-Fiシグナル
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
Black_0_WifiBars.png
Black_0_WifiBars@2x.png
Black_1_WifiBars.png
Black_1_WifiBars@2x.png
Black_2_WifiBars.png
Black_2_WifiBars@2x.png
Black_3_WifiBars.png
Black_3_WifiBars@2x.png
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Silver_0_WifiBars.png
Silver_0_WifiBars@2x.png
Silver_1_WifiBars.png
Silver_1_WifiBars@2x.png
Silver_2_WifiBars.png
Silver_2_WifiBars@2x.png
Silver_3_WifiBars.png
Silver_3_WifiBars@2x.png
備考
※シグナル強度0~3まで4種類
※@2x「あり」と「なし」は同一画像(@2x画像だけでは反映されない)
バッテリー残量
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
Black_BatteryCharged.png
Black_BatteryCharged@2x.png
Black_BatteryCharging.png
Black_BatteryCharging@2x.png
Black_BatteryDrainingBG.png
Black_BatteryDrainingBG@2x.png
Black_BatteryDrainingInsides.png
Black_BatteryDrainingInsides@2x.png
Black_BatteryDrainingInsidesLow.png
Black_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Silver_BatteryCharged.png
Silver_BatteryCharged@2x.png
Silver_BatteryCharging.png
Silver_BatteryCharging@2x.png
Silver_BatteryDrainingBG.png
Silver_BatteryDrainingBG@2x.png
Silver_BatteryDrainingInsides.png
Silver_BatteryDrainingInsides@2x.png
Silver_BatteryDrainingInsidesLow.png
Silver_BatteryDrainingInsidesLow@2x.png
備考
※画像構成は以下のとおり
Charged:充電完了
Charging:充電中
DrainingBG:残量表示の背景
Insides:背景上に表示される残量1セグメント
InsidesLow:背景上に表示される残量1セグメント(赤警告)
※@2x「あり」と「なし」は同一画像(@2x画像だけでは反映されない)
■画像フォーマット
・フォーマット:PNG 24bit、α透過(なくても可)
・サイズ:任意(デフォルトSD画像の縦横倍が基準サイズ)
■現状の問題点
・Cydia等一部のアプリで表示されない(テキストに戻る)
前回のキャリアロゴと同様
WinterBoardで適用した場合
・システムフォルダに直接追加しても反映されない
デフォルト(artwork内)の画像が優先されてしまう
・ステータスバー暗色と明色で画像表示の縦位置が異なる
・バッテリーのInsidesセグメントが意図したとおり表示されない
SDデフォルトは3x7だが倍の6x14では正常な位置に表示されない
余白を加えて位置は補正されたが表示が重なったり明暗でズレたり
要調整
■作例
3Gシグナル

Wi-Fiシグナル

バッテリー残量



追記:[iPhone 4] HDのシグナル/Wi-Fi/バッテリー画像(ステータスバー)
キャリアロゴ画像に関する覚え書き(要Jailbreak、iPhone 4、iOS 4.1)。
iPhone 4ではステータスバーのキャリアロゴがデフォルトでテキストになりました。
/System/Library/Carrier Bundles/Softbank_jp.bundleにロゴ画像はありますが、SD画像(56x20ピクセル)しか存在せずiPhone 4では使用されていません。
MakeItMineでテキストを変更する場合は問題ありませんが、画像を表示させたい場合は新たに従来より高解像度の@2x.pngを追加する必要があります。
習作としてやってみたものの、個人的には画像を用いてまでのキャリアロゴ変更にそれほど魅力を感じません。普段はSoftBankテキストのまま、あるいはMakeItMineによる小変更にて運用しています。
---追記---
Cydia等一部のアプリで表示されない(テキストに戻る)件
■@2x画像をSystemフォルダ(下記「フォルダ」参照)に直接追加すれば発生せず、WinterBoardで適用した場合に発生するようです。下記のフォーラムでも議論されており、ここやその他スレッドにある方法を幾つか(WinterBoard経由で)試してみましたが完全な解決には至っていません。環境依存の可能性もあり。
Carrier logo reverts back - ModMyi Forum
■WinterBoardで試した(けどダメだった)対策
・Default_CARRIER_SoftBank.pngとFSO_CARRIER_SoftBank.pngも追加(@2xと同じ画像)
・carrier.plistを追加し、画像指定を@2xに変更する
・MakeItMineで「SoftBank」を指定する
・MakeItMineで「SoftBank@2x」を指定する
---追記終わり---
■フォルダ
直接画像を配置する場合
/System/Library/Carrier Bundles/Softbank_jp.bundle
WinterBoardを使用する場合
/テーマ名/Bundles/com.apple.Softbank_jp
■画像ファイル名
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Default_CARRIER_SoftBank@2x.png
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
FSO_CARRIER_SoftBank@2x.png
■画像フォーマット
・フォーマット:PNG 24bit、α透過(なくても可)
・サイズ:任意、ただし下記制約あり
(日本のSDデフォルトロゴに合わせるなら上記56x20の倍112x40が基準サイズ)
(ステータスバーの高さが40ピクセルなので超過すると当然はみ出る)
(横幅は任意だが長過ぎると一部ステータス表示に異常(消える))
■作例1 - Vodafoneロゴ
Default_CARRIER_SoftBank@2x.png
FSO_CARRIER_SoftBank@2x.png

(DefaultとFSOで同じ画像を使用)
表示例

表示例

(横幅126ピクセル、月日表示と併用するならこの辺りが限界か、かなり窮屈です)
■作例2 - Starkロゴ
Default_CARRIER_SoftBank@2x.png

FSO_CARRIER_SoftBank@2x.png

(Stark Industriesの傘下に携帯キャリアがあったらこんな感じ?)
表示例

表示例

キャリアロゴ画像に関する覚え書き(要Jailbreak、iPhone 4、iOS 4.1)。
iPhone 4ではステータスバーのキャリアロゴがデフォルトでテキストになりました。
/System/Library/Carrier Bundles/Softbank_jp.bundleにロゴ画像はありますが、SD画像(56x20ピクセル)しか存在せずiPhone 4では使用されていません。
MakeItMineでテキストを変更する場合は問題ありませんが、画像を表示させたい場合は新たに従来より高解像度の@2x.pngを追加する必要があります。
習作としてやってみたものの、個人的には画像を用いてまでのキャリアロゴ変更にそれほど魅力を感じません。普段はSoftBankテキストのまま、あるいはMakeItMineによる小変更にて運用しています。
---追記---
Cydia等一部のアプリで表示されない(テキストに戻る)件
■@2x画像をSystemフォルダ(下記「フォルダ」参照)に直接追加すれば発生せず、WinterBoardで適用した場合に発生するようです。下記のフォーラムでも議論されており、ここやその他スレッドにある方法を幾つか(WinterBoard経由で)試してみましたが完全な解決には至っていません。環境依存の可能性もあり。
Carrier logo reverts back - ModMyi Forum
■WinterBoardで試した(けどダメだった)対策
・Default_CARRIER_SoftBank.pngとFSO_CARRIER_SoftBank.pngも追加(@2xと同じ画像)
・carrier.plistを追加し、画像指定を@2xに変更する
・MakeItMineで「SoftBank」を指定する
・MakeItMineで「SoftBank@2x」を指定する
---追記終わり---
■フォルダ
直接画像を配置する場合
/System/Library/Carrier Bundles/Softbank_jp.bundle
WinterBoardを使用する場合
/テーマ名/Bundles/com.apple.Softbank_jp
■画像ファイル名
明色ステータスバー用(アプリ画面等)
Default_CARRIER_SoftBank@2x.png
暗色ステータスバー用(ホーム画面等)
FSO_CARRIER_SoftBank@2x.png
■画像フォーマット
・フォーマット:PNG 24bit、α透過(なくても可)
・サイズ:任意、ただし下記制約あり
(日本のSDデフォルトロゴに合わせるなら上記56x20の倍112x40が基準サイズ)
(ステータスバーの高さが40ピクセルなので超過すると当然はみ出る)
(横幅は任意だが長過ぎると一部ステータス表示に異常(消える))
■作例1 - Vodafoneロゴ
Default_CARRIER_SoftBank@2x.png
FSO_CARRIER_SoftBank@2x.png

(DefaultとFSOで同じ画像を使用)
表示例

表示例

(横幅126ピクセル、月日表示と併用するならこの辺りが限界か、かなり窮屈です)
■作例2 - Starkロゴ
Default_CARRIER_SoftBank@2x.png

FSO_CARRIER_SoftBank@2x.png

(Stark Industriesの傘下に携帯キャリアがあったらこんな感じ?)
表示例

表示例



追記:iOS 4.2.1のフォント仕様変更まとめ記事はこちら
追記:iOS 4.1+WinterBoard環境での変更点はこちらにまとめました
追記:続きはこちら
追記:日本語フォント(HiraginoKakuGothicProN)を直接変更する場合はこちら
iPhone 4のシステムフォント等に関する覚え書き。
3GS+iOS 4(こちら参照)とiPhone 4で一部の仕様が異なっていました。
■システムフォントがHelveticaNeue.ttc
ホーム画面等のメインUIに使われているフォントがHelvetica.ttcからHelveticaNeue.ttcに変更されています。iPhone 4のフォントをカスタマイズする場合はNeue置換が必須です。

HelveticaNeue.ttc変更後のホーム画面
(フォント種はVAG Rounded→海外フォーラムでの拾い物)
参考:主要フォント
/System/Library/Fonts/Cache
HelveticaNeue.ttc : iPhone 4のシステムフォント
Helvetica.ttc : 従来のシステムフォント(iPhone 4でも一部使用)
LockClock.ttf : ロック画面の時計
MarkerFeltThin.ttf : メモ帳
PhoneKeyCaps.ttf : キーボード・パッドのラベル
PhonepadTwo.ttf : 電話ダイアラー入力等の表示
■ステータスバーのキャリアロゴがテキストに
システムフォントを変更したらステータスバーのキャリアロゴも同じフォントに変わりました。従来のpng画像(下記)も存在しますが使用されていません。またRetinaディスプレイ向けのハイレゾ画像がありません。

キャリアロゴもシステムフォントで表示(従来はpng画像)
参考:従来のキャリアロゴ画像
/private/var/mobile/Library/Carrier Bundle.bundle
(/System/Library/Carrier Bundles/Softbank_jp.bundle)
Default_CARRIER_SoftBank.png : 明るい背景用(黒文字)
FSO_CARRIER_SoftBank.png : 暗い背景用(白文字)
テキストならplistを弄ってカスタム可能?と考えcarrier.plistのStatusBarCarrierNameにある文字列(デフォルトはSoftBank)を変更してみましたが、ロゴ表示には変化ありませんでした。
■その他のスクリーンショット

設定画面での表示例、このフォントを入れる場合は若干細くした方がよいかも

QWERTYキーパッド、該当フォントはPhoneKeyCaps.ttf
追記:iOS 4.1+WinterBoard環境での変更点はこちらにまとめました
追記:続きはこちら
追記:日本語フォント(HiraginoKakuGothicProN)を直接変更する場合はこちら
iPhone 4のシステムフォント等に関する覚え書き。
3GS+iOS 4(こちら参照)とiPhone 4で一部の仕様が異なっていました。
■システムフォントがHelveticaNeue.ttc
ホーム画面等のメインUIに使われているフォントがHelvetica.ttcからHelveticaNeue.ttcに変更されています。iPhone 4のフォントをカスタマイズする場合はNeue置換が必須です。

HelveticaNeue.ttc変更後のホーム画面
(フォント種はVAG Rounded→海外フォーラムでの拾い物)
参考:主要フォント
/System/Library/Fonts/Cache
HelveticaNeue.ttc : iPhone 4のシステムフォント
Helvetica.ttc : 従来のシステムフォント(iPhone 4でも一部使用)
LockClock.ttf : ロック画面の時計
MarkerFeltThin.ttf : メモ帳
PhoneKeyCaps.ttf : キーボード・パッドのラベル
PhonepadTwo.ttf : 電話ダイアラー入力等の表示
■ステータスバーのキャリアロゴがテキストに
システムフォントを変更したらステータスバーのキャリアロゴも同じフォントに変わりました。従来のpng画像(下記)も存在しますが使用されていません。またRetinaディスプレイ向けのハイレゾ画像がありません。

キャリアロゴもシステムフォントで表示(従来はpng画像)
参考:従来のキャリアロゴ画像
/private/var/mobile/Library/Carrier Bundle.bundle
(/System/Library/Carrier Bundles/Softbank_jp.bundle)
Default_CARRIER_SoftBank.png : 明るい背景用(黒文字)
FSO_CARRIER_SoftBank.png : 暗い背景用(白文字)
テキストならplistを弄ってカスタム可能?と考えcarrier.plistのStatusBarCarrierNameにある文字列(デフォルトはSoftBank)を変更してみましたが、ロゴ表示には変化ありませんでした。
■その他のスクリーンショット

設定画面での表示例、このフォントを入れる場合は若干細くした方がよいかも

QWERTYキーパッド、該当フォントはPhoneKeyCaps.ttf


追記:iPhone 4対応のキャリアロゴに関してはこちら
適用例

(アイコンはこちらのGlass Orb Colorです)
常用フォントに合わせてNeotechでソフトバンクのキャリアロゴを作ってみました。
(要Jailbreak、一応WinterBoard用、または元ファイル置換)
MakeItMine使えばいいじゃんと言われればそれまで。ただ私はキャリアロゴのためだけにアプリを入れたくなかったんで、WinterBoardから使えるよう画像にする方法をとりました。
あれは当然ですがフォント云々ではなく表示文字列を弄りたい人向けですよね。
Default_CARRIER_SoftBank.png

FSO_CARRIER_SoftBank.png

(※どちらも背景透過、オリジナルと同じ56x20ピクセル)
適用例その2

適用例

(アイコンはこちらのGlass Orb Colorです)
常用フォントに合わせてNeotechでソフトバンクのキャリアロゴを作ってみました。
(要Jailbreak、一応WinterBoard用、または元ファイル置換)
MakeItMine使えばいいじゃんと言われればそれまで。ただ私はキャリアロゴのためだけにアプリを入れたくなかったんで、WinterBoardから使えるよう画像にする方法をとりました。
あれは当然ですがフォント云々ではなく表示文字列を弄りたい人向けですよね。
Default_CARRIER_SoftBank.png

FSO_CARRIER_SoftBank.png

(※どちらも背景透過、オリジナルと同じ56x20ピクセル)
適用例その2



OS3.1.2をカスタムipswでJailbreakした場合、ステータスバーのキャリアロゴが消失するという不具合があります。まぁ、「なけりゃないでスッキリしていい」かもしれませんが。
こいつを直してくれる『Carrier Logo Fixer』がCydiaに登録されていました。
早速使ってみると。

SoftBankロゴが復活しました。
(使用しているテーマは「iElegance(iElegance PRO)」です、アイコンやDock等一部変更済み)

こうなれば以前同様ロゴの入れ替えも可能です。
(画像のSprintキャリアロゴはこちら)
こいつを直してくれる『Carrier Logo Fixer』がCydiaに登録されていました。
早速使ってみると。

SoftBankロゴが復活しました。
(使用しているテーマは「iElegance(iElegance PRO)」です、アイコンやDock等一部変更済み)

こうなれば以前同様ロゴの入れ替えも可能です。
(画像のSprintキャリアロゴはこちら)
